猫を迎える初日レポ|隠れる・動かない時は放置?ご飯食べない・トイレしないの対策
![お迎え初日アイキャッチ](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/a91ddc59db47567e10b0dd19a814057b.png)
ペルシャ猫の子猫が知り合いの家で生まれたため、ご縁あって、1匹を我が家に迎えることにしました。不安や心配もたくさん!そんな我が家が子猫を迎えた日のことをレポートします。
- 怖がって隠れる猫ちゃん・動かない猫ちゃんは放置すべき?
- 初日からご飯食べない・トイレしないの対策
- 猫お迎え初日はケージ から出すべき?出たがるもの?
などなど、お迎え初日に気をつけることや不安や心配の対策をまとめました。
結果どうだったか?よかったら最後までお読みください!
猫の種類 | ペルシャ猫 チンチラシルバー |
お迎え時の月齢 | 生後30日 |
家の種類 | 戸建て(2階建) |
猫の飼育歴 | 初めて(夫のみ実家で飼育経験あり) |
\我が家が用意していたケージ/
トイレ付き! スライド扉 3段キャットケージ(カラー:インテリアに馴染むグレー)
猫を迎える初日レポ|生後1ヵ月のペルシャ猫をお迎え
![ペルシャ猫の子猫(生後1ヶ月頃)](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/15-1024x768.png)
我が家にお迎えしたペルシャ猫の子猫は、知り合いの家で生まれました。
子猫販売は56日以降と法律で定められています。
販売の場合は改正動物愛護管理法で、生後56日を経過しない犬及び猫の販売・販売のための引渡し・展示が禁止されています。
うちの子猫は、生家から我が家までが近いので車でお迎えに行きました。普通はキャリーバッグを用意した方が良いと思いますが、今回は生家の方で用意してくれたため手ぶらでお迎え。
![猫お迎え初日](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/1-1024x768.png)
![猫お迎え初日](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/2-1024x768.png)
生家から我が家までは車で10分かからないくらいの距離ですが、不安そうに覗く子猫。
猫を迎えた初日|隠れる・動かない!放置すべき?
猫を迎えた初日の様子をレポートします!隠れてしまいましたがどうすべき?
我が家に到着後、家族を探す子猫
![猫お迎え初日|隠れた猫](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/3-1024x768.png)
猫を迎えた初日、我が家に到着後リビングに放った瞬間、家族を探し始めました
この子は、3匹で生まれた末っ子ちゃんだったので、生まれてから1ヵ月毎日一緒にいた兄姉を探していたのか、お母さんを探していたのか、切なく泣く姿に泣けました。
ソファの下に隠れ動かない子猫を放置(お迎え初日)
![猫お迎え初日|動かない猫](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/5-1024x768.png)
![猫お迎え初日|出てこない](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/4-1024x768.png)
一通り家族を探し回ったあとは、ここに家族はいないと諦めたのか、猫はソファの下に隠れてしまいました。そのまま動かず、隠れたまま寝てしまいました。
猫を迎えた初日は特に、なるべく構わない方が良いと聞いていたので、見守ります。
![](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2019/01/mam003.jpg)
気になりすぎますが、ここはぐっと我慢して放置。
しばらく放置していたら、目が覚めて先ほどのさみしそうな感じが嘘のように元気に遊びはじめました!
猫お迎え初日のご飯食べない・トイレしないを最低限防ぐ対策
次に、我が家が行った猫お迎え初日のご飯食べない・トイレしないを最低限防ぐ対策をご紹介!
猫お迎え初日のご飯食べない問題を最低限防ぐ対策
子猫を迎えるにあたって、特に心配だったご飯・食事面。デリケートな猫は環境が変わると食べない子もいると聞いたことがあったので、食べてくれるか不安でした。
![](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2019/01/mam007.jpg)
特にうちに来た子は3きょうだいニャンズの中でも一番小さい子だったので、ごはんを食べてくれるかすごく心配でした。
![猫お迎え初日もしっかりご飯を食べた](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/9-1024x768.png)
ところがなんと!
初日の初回のご飯からすんなり食べてくれました!
![猫お迎え初日のごはん](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/8-1024x768.png)
この2種類をブレンドしていました
![猫お迎え初日のご飯完食!](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/10-1024x768.png)
初日の1回目の食事から8割くらい食べてくれて一安心!
お水もお迎え初日にすぐに覚えました
![猫お迎え初日に水飲み場マスター!](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/7-1024x768.png)
お水はケージの中に用意していましたが、こちらもまた1回で覚えてくれました
お水の場所も生家でもケージにつけるタイプだったので、あえて同じようなタイプにしました。
猫お迎え初日にトイレしない問題を最低限防ぐ対策&トイレで寝た
![猫お迎え初日|トイレで寝ちゃった](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/6-1024x768.png)
![](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2019/01/mam008.jpg)
猫お迎え初日、まさかのトイレで寝ちゃったので、そこをトイレと覚えてしまったらどうしようと焦りました。
砂のトイレの上に、生家から持ってきた簡易トイレを置いていたのですが、これを外して本来の砂のトイレにしたら寝なくなったので一安心でした。
猫お迎え初日にトイレしないという話もよく聞くので心配していましたが、全く問題ありませんでした。
ウンチそのものが功を奏したのか、砂でトイレをするという習性からなのかは不明ですが、お迎え後すぐにトイレでのトイレが成功して、その後一度も失敗していません。
猫を迎える初日レポ|結果お迎え初日に家に慣れてくれた
![猫お迎え初日はケージの側で寝た](https://www.kirakira-home.com/wp-content/uploads/2024/12/11-1024x768.png)
『猫を迎える初日は、あまり構いすぎない方が良い』
『猫を迎えてから家に慣れるまで数日~半年くらいかかる場合も』
など、色々事前に調べるとこのように書いてあることもあったのですが、我が家に迎えた子猫は初日から家族にも家にもすぐに慣れて、ごはん・睡眠・トイレ全て問題なく受け入れてくれました!
- 怖がって隠れる猫ちゃん・動かない猫ちゃんは放置すべき?
- 無理に引っ張り出さず放置で良いと思います
- 無理に引っ張り出さず放置で良いと思います
- 初日からご飯食べない・トイレしないの対策
- なるべくお迎え前と同じ状況を作ってあげるといいかも
- なるべくお迎え前と同じ状況を作ってあげるといいかも
- 猫お迎え初日はケージ から出すべき?出たがるもの?
- うちの子はでたがったので出しました!寝るときはしばらくケージで。
これから子猫を迎える方の参考になれば幸いです。