マイホーム

リビング吹き抜けは寒い?我が家は階段も寒さ対策不要!メリット・デメリットを知ろう

リビング吹き抜けアイキャッチ
yumi
このページには広告リンクを含みます。

一般的に言われているリビング吹き抜けは寒いというデメリット。

ところが、我が家のリビング吹き抜けは階段すら寒さ対策不要です!ただもちろんデメリットもあります。

おしゃれなリビング吹き抜けですが、メリット・デメリットしっかりと確認した上で採用して、後悔のないマイホームにしましょう。

この記事では、リビング吹き抜け(リビング階段)の寒さ対策不要だった体験談と、メリット・デメリットをブログでご紹介しています。

\まずは住宅展示場でイメージ作り/
今なら住宅展示場ご来場で5,000円ギフト券プレゼント!

スポンサーリンク

リビング吹き抜けは寒い?後悔談と工務店の回答に悩む

リビング吹抜

「リビング吹き抜けは寒い!」これはリビング吹抜のデメリットとして本当によく耳にしますね。さらに我が家はリビング階段!寒い原因になりそうな特徴満載!

リビング吹き抜け&リビング階段で後悔した知人の寒さ対策

知り合いがリビング吹き抜け&リビング階段で、我が家の数年前にマイホームを建てていて

知人
知人

リビング吹き抜けで寒すぎるから、入居後にリビング階段に寒さ対策でカーテンを付けた。邪魔だし変だけど寒いよりマシ。

と、リビング階段に寒さ対策として冷気をシャットアウトするためのカーテンをつけていたんです。

リビング階段にこういうカーテンをつけていました※画像クリックで詳細ページへ

このように、リビング吹き抜けが寒いという話も実際に聞いていたので、リビング吹き抜けは寒いんじゃないかと不安はありました。

高気密高断熱の家だとリビング吹き抜けは寒くない?

私は寒いのは本当に苦手なので、何度も工務店の担当の方にもリビング吹き抜けについては相談してきました。その度にこう言われていました。

工務店担当者
工務店担当者

高気密高断熱なので、リビング吹き抜けと階段による寒さはそんなに心配しなくていいと思いますよ!

リビング吹き抜けの寒さに関して相談する度に言われていたものの、着工が5月で完成と入居が8月の夏だったので、本当にリビング吹き抜けを採用して寒くないのかどうかはすぐにはわかりませんでした。

そして知人の後悔談と工務店の回答に悩みましたが、それでも、メリットもたくさんあったので、リビング吹き抜けは採用しました。

\まずは住宅展示場でイメージ作り/
今なら住宅展示場ご来場で5,000円ギフト券プレゼント!

リビング吹き抜けは寒い?我が家は階段も寒さ対策不要でした!

リビング吹き抜けは寒い?いざ入居後、冬を越えたリアルな感想です。寒さ対策不要でした!

リビング吹き抜けは寒い?いいえ、暖かくて寒さ対策不要

リビング
来客
来客

!?
この家暖かい!!床暖房?

我が家は冬の来客時、100%言われます。100%驚かれます。

特に初めて我が家に招待して家中案内した際などに、家のどこの部屋も暖かいことに必ず驚かれます。いいえ、床暖房ではないですよー。

家の中があまりに暖かすぎてつい薄着で外出してしまい「さむっ」となることもよくあるんです。

娘は真冬でも家の中では半袖で過ごしています。

家族の中でも極度の寒がりな私ですら、以前住んでいた賃貸マンションでは冬に愛用していたガウンを全く着ることがなくなり処分しました。

 リビング吹き抜けが寒いどころか、寒さ対策も全く不要だった我が家です。

リビング吹き抜けの我が家の暖房器具はファンヒーター1台

アラジン灯油ファンヒーター

マイホーム完成時にリビング&全室にエアコンを設置しました。

しかしリビングはもちろんのこと、2階の各室のエアコン(暖房)を使ったことがありません。

なぜならば、リビング吹き抜けのおかげで、リビングの灯油ファンヒーターをつけるだけで家中が暖かいからです。

リビング(冬)

リビングで使っているアラジンのファンヒーターですが、そんなに大きいものではありません。

暖房の目安

〔木造〕15畳まで〔コンクリート〕21畳まで

HPにはこのように記載されているファンヒーターです。

\現行モデルもおしゃれ/※画像クリックで詳細ページへ

我が家の間取りはリビングだけでなく1階全てつながっているので、木造で15畳は余裕で超える空間な上、リビング吹き抜けなので2階もつながってる空間ですが全然問題なく暖かいです。

さらに2階の各室の扉を開けておけば、本当に家中の全室がポカポカで、リビング吹き抜けのおかげで全館空調のよう。

リビング吹き抜け・リビング階段のおかげで家中暖かい

リビング階段

我が家と同じくらいの時期に建売住宅に引っ越した友人が先日こう話していました。
※友人宅はリビング吹き抜け・リビング階段ではない

友人
友人

扉を閉めていればリビングは暖かいけど、廊下や階段がすごく寒い

特に廊下や階段が北側に位置する場合や、窓がなく日当たりが悪い場合なども廊下や階段が寒くなるようです。まさに友人宅もそのパターンだそう。

これもまた、リビング吹抜・リビング階段であれば逆手に取って解消できます!

\断熱材の施工状態も確認してくれるよ/
【相談のみもOK】家づくりチェックプロの住宅診断(新築工事中・これから家を建てる方)

リビング吹抜・リビング階段のメリット・デメリット

リビング吹抜・リビング階段にはメリットがたくさん!と同時にデメリットもあります。

メリット

  • 解放感があり、リビングが広く見える
    • 間違いないです!本当に実際以上の広さに感じます。
       
  • リビングが明るくなる
    • 高い位置に窓を設置することによってより光が入りリビングが明るくなります。
  • 2階にいる子どもたちを呼ぶときも大声出さずに聞こえる
    • 「ご飯できたよー♪」なんて娘たちを呼ぶときも普通の声で2階まで届きます
       
  • 家族を身近に感じる
    • 1階と2階にいても家族の気配を感じる

デメリット

  • 2階が吹き抜けの分狭くなる
    • うちも吹抜を作らなければ2階にもうひと部屋作れていました
       
  • 声や音が聞こえすぎてこどもたちが寝た後はTVの音を小さくしなければいけない
    • せっかく子どもたち寝たからリビングで映画でも観よう!と思っても上に音がいくので音を小さ~くしなければなりません
       
  • 来客時1階・2階それぞれの音や気配がわかりすぎる
    • お客さんが来ているとき娘たちに2階に行ってもらっても、意味がないくらい声が聞こえてきます(笑)

リビング吹抜・リビング階段のメリット・デメリットを知ろう

他にもリビング階段にするときによく言われるのが、子どもがある程度大きくなったときに玄関から必ずリビングを通らなければ自室へ行けない。という点ですね。

これは個人的にはメリットでありデメリットでもあると思います。

もちろん思春期や反抗期になったときに子どもの様子が見えるのはとても良いと思います。ただ、それと同時に子どもの来客があったときなどみんなリビングを通るので気が抜けません(笑)

そして、1階のリビングが広く見える代わりに2階の面積が狭くなる。1階から2階に声をかけるときに大声出さずに聞こえる代わりに夜こどもが寝たあとも大きな音を出せない。全てメリットはデメリットの裏返しだと思います。

何を優先するか、でメリットにもデメリットにもなりますね

結論:リビング吹き抜けでも寒くない!

リビング吹き抜けでも寒くない!というのが実際に住んでみた我が家の感想。

断熱材がしっかり施されていればリビング吹き抜け・リビング階段という構造を利用して、逆に家中が暖かくなります。

リビング吹抜が希望だけど、寒さが心配と考えていらっしゃる方は、断熱材や断熱方法について工務店やハウスメーカーで話を聞かれてみると良いでしょう。きちんと断熱がなされているようであれば全く心配はないと思います!

第三者目線でのプロによるチェックもおすすめ!

\断熱材の施工状態も確認してくれるよ/
【相談のみもOK】家づくりチェックプロの住宅診断(新築工事中・これから家を建てる方)

人一倍寒がりの私の体験談です。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
ABOUT ME
yumi
yumi
ペルシャ猫ママ初心者
2017年注文住宅のマイホーム完成。2023年9月生まれのペルシャ猫を家族に迎えました。
グレー×ホワイトのフレンチシックなインテリアや、初めての猫との暮らし、福岡グルメ、おすすめ品などを中心に日々のあれこれを紹介していきます。
記事URLをコピーしました